【登山一年生】稜線歩きが楽しい百名山【巻機山】

この週末は尾瀬に小屋泊で行くのを楽しみにしていたのですが、完全雨予報だったので行き先変更。土曜日で天気予報がよかった巻機山に行ってきました。最近まで知らない山だったのですが、前週に平標山に行ったときに新潟方面を調べていて見つけていたのが役に立ちました。

2024年6月22日(土)晴れ

05:09 巻機山駐車場(第二)
05:11 巻機山登山口
07:12 前巻機【休憩①】
07:33 巻機山避難小屋
07:46 御機屋(巻機山 山頂標識)
07:58 巻機山
08:09 牛ヶ岳
08:28 巻機山
08:35 御機屋(巻機山 山頂標識)【休憩②】
09:22 巻機山避難小屋
09:40 前巻機
11:21 巻機山登山口
11:24 巻機山駐車場(第二)

タイム6時間14分/距離13.1km/のぼり1,478m/くだり1,481m from YAMAP

コースは巻機山登山口から井戸尾根ルートのピストンにしました。他ルートは上級者向けルート(沢登としては難しくないルートかも?)という案内でした。巻機山の少し先にある牛ヶ岳と巻機山山頂標識側からピストンできる割引岳も寄ろうと思っていましたが、YAMAPの活動日記によると割引岳へのルート上は残雪ありとのことで、実際に行くかは見てから考えることにしました。(チェーンスパイクを所持品に加えてまで行く気はなかった)

天気予報は午後から曇りとのことだったので、登山口にある桜坂駐車場で車中泊して早朝スタートにしました。

登山口に近いのは第一駐車場ですが、トイレがあるのは第二駐車場ということで、車は第二駐車場に停めました。
朝5時時点で第二駐車場はほぼ満車でしたが、第一駐車場はガラガラでした。下山時は第一駐車場もほぼいっぱいでしたが、路上駐車が発生している様子はなかったです。駐車場代は500円/日で、下山後に支払いました。

桜坂駐車場までは狭い林道を進みます。JR上越線の六日町駅からバスでアクセスすることもできますが、下にある清水バス停に到着する形になるので、林道を歩く時間が+40分くらい発生します。バスの本数も少ないので車がおすすめかなと。

5:09、駐車場を出発。駐車場にあるトイレは新しいのかとても綺麗でした。駐車場から登山口の間には洗い場もありました。

トイレ
洗い場

5:11、第一駐車場の奥にある巻機山登山口に到着。ほんの少しだけ舗装路を歩いて登山スタート。

登山口
2分くらい舗装路を歩くと登り口があります
ゆるくて歩きやすい道がつづく

5:34、4合目到着。たぶん海抜0mを基準に設定されてるんだと思います。登山口時点で3合目より上なのでしょう。ここから斜度が増してきつくなりました。

岩と土と木の根の道
きつい登りがつづく

5:51、5合目到着。5合目を過ぎると気持ちなだらかになったかなと思いつつ、着実に登りはつづいていく。

5合目
6合目
粘土質な土?
アカモノ(イワハゼ) いっぱい咲いてた 小さくてかわいい花

6:42、7合目に到着。ここは広くて休憩しやすそうな場所でした。ここからは眺望がよくなりますが、同時に登りも結構きつくなります。

7合目 広々スペース
日本酒の酒蔵の「雪男」がいた
眺望◎
きつい登りがつづく
突然階段スタート。そしてずっと階段になる。

7:06、8合目到着。この手前から階段が始まって、あとはずっと階段がつづく。最近階段の登りやすさに気づいて、階段嫌い病を少し克服してきた気がします。

8合目。立派な標識になって。。
階段はつづく
巻機山。少し雪が残ってますね。

7:15、前巻機山に到着。ここが9合目らしい。標識は”ニセ”巻機山になってますが、ニセピーク(見上げるとピークに見える)なのかな。狭いですがスペースがあり、ここでおやつ休憩。ただとっても虫が多かった。

ここからはもうウイニングラン状態。気持ちよい稜線歩きが楽しめます。

ワタスゲの花畑と割引岳
ワタスゲはいっぱい咲いてた

7:33、巻機山避難小屋に到着。立派。トイレもあって宿泊に使ってる人もいました。立地がいいですよね。

巻機山避難小屋
気持ちよい登り
巻機山。ピークは右側。

7:46、御機屋到着。山頂標識がありますが、YAMAPで見るとここがピークではないらしい。標高的にもう少し進んだところが高いのかな。ベンチがあってそこそこ広いスペースでした。

山頂標識では山頂とある

そのまま山頂に向かって進みますが、とっても気持ちのいい道が続きます。

山頂方面に進む。道がいい。
眺望◎右下に歩いてきた道が見える
池塘もあり

7:58、巻機山登頂。1967m。さきほど山頂標識があった御機屋からは10分程度で到着。御機屋の山頂標識の方が立派だし、スペースも広いです。どっちにしても百名山の割には地味な標識かなと(笑)

そのまま牛ヶ岳に向かって歩き続けます。これまた気持ちいい道がつづく。

平坦な道
なだらかな稜線歩き
最高の気分で歩ける

8:09、牛ヶ岳登頂。三角点があるだけ。まだ道は続いているように見えるのですが、どこまで行っていいものかよくわからなので、眺めのいいところまで行って戻ってきました。

牛ヶ岳三角点
眺望◎

ピストンで御機屋まで戻ります。いい道は何度歩いてもいいものです。

ピストンで戻る道も楽しい
池塘

8:35、御機屋まで戻ってきました。ここが一番スペースがあったのでお昼休憩。

スペースとベンチあり

下山前に割引岳方面に少し進んでみたところ、戻ってくる人に残雪あり注意という情報もらったので、行くのは止めました。その方はチェーンスパイクを使ったようですが、登山靴なら行けるかも程度らしい。私はxultra360、夫はローンピーク、、、やめときましょうかねってね。

左奥が割引岳。道の途中に確かに雪が見えます。

下山開始。降りていく道もよい眺め。途中避難小屋付近の水場マークを見に行ってみましたが、沢でした。水場に降りるところが非常に滑りやすい急登だったので要注意。

降りていく道
7合目から8合目の間の急登を見下ろすとこんな感じだった

11:24、下山して駐車場に到着。第一駐車場も車でいっぱいになっていました。雲は増えてたけどまだ晴れてはいましたね。

天気もよく、気持ちのよい稜線歩きを楽しむことができて大満足でした。前日に結構雨が降っていたはずなので足元を少し心配していたのですが、雨の影響もわからないくらいでした。せっかくなので巻機山で引き返さずに、牛ヶ岳まで稜線歩きを楽しむといいと思います。巻機山だけで引き返すのはもったいない。

登山道は特に難所はなし。ほぼ下りがなく着実に登っていく道で、4〜5合目と7〜8合目間がきつかった印象。8合目手前からほぼ階段になるので好みはありますが歩きやすいです。6合目過ぎると頭上がひらけてきて、7合目から眺望があります。稜線歩きになるのは9合目の前巻機山の手前から。

前週に登った平標山の方が断然混んでいました。似たような山域で、こっちは百名山なんですけど、そこまで人気がないんですかね。。。登りごたえもあっていい山でした。

帰宅後に気づいたのですが、顔を中心に虫(たぶんブヨ)に刺されてしまっていました。虫よけ対策は万全に!

下山後は近くの「上田の郷」というお店でお昼をいただきました。その名も巻機山定食。

ボリュームたっぷり
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次