山Log– category –
-
【登山1年生】憧れのパノラマ銀座縦走Day0【計画編】
去年登山をはじめたきっかけは、ダイエット中にジムで歩きながら見ていた登山系のYoutube動画でした。色々見た中で、一番惹かれたのが北アルプスのパノラマ銀座。ということで、今年の夏はパノラマ銀座に行くぞーって思っていたのです。 ルート&小屋予約 ... -
【登山一年生】飯能アルプス(東側)でトレーニング【飯能駅→吾野駅】
この週末は予定もあるし天気予報も残念な感じなのでお休みにしようかとも思ったのですが、来週末の北アルプス山行に備えて身体を動かしておきたかったので、トレーニング目的で近場の飯能アルプスに行ってきました。 2024年6月30日(日)曇り06:22 飯能駅... -
【登山一年生】稜線歩きが楽しい百名山【巻機山】
この週末は尾瀬に小屋泊で行くのを楽しみにしていたのですが、完全雨予報だったので行き先変更。土曜日で天気予報がよかった巻機山に行ってきました。最近まで知らない山だったのですが、前週に平標山に行ったときに新潟方面を調べていて見つけていたのが... -
【登山一年生】高尾山観光と城山茶屋のかき氷【高尾山〜景信山】
朝起きて家の付近は小雨でしたが、夫の新しい靴の試し履きのため、雨雲レーダーで調べて問題なさそうだった高尾へ行ってきました。 2024年6月16日(日)曇り07:13 高尾山口駅07:16 清滝駅07:51 浄心門08:01 薬王院08:13 高尾山08:20 もみじ台08:41 ... -
【登山一年生】花畑を見に平標山・仙ノ倉山(周回)
とあるブログで平標山という山に登っている記事があり、花が綺麗に咲いているというのを読んだんですよ。公共交通機関でのアクセスがとてもよく、越後湯沢駅から登山口までバスで30分。新幹線利用になるので費用は高くつくけど、週末の天気予報も近場より... -
【登山一年生】観音平から南八ヶ岳最南端へ【編笠山・権現岳】
車が使えるので、電車で行きにくい山にしようと思い、GWにデビューした八ヶ岳に行くことにしました。八ヶ岳は公共交通機関がわりと充実している方だと思いますが、公共交通機関だとアクセスしにくい最南端の編笠山をチョイス。 2024年6月8日(土)晴れ 時... -
【登山一年生】奥武蔵(さわらびの湯→軍畑駅)を歩く【棒ノ折山・岩茸石山・高水山】
天気予報も体調も今一つ。ソロなので公共交通機関で行ける近場で、天気も曇りってことはそんな暑くないかなと思い、低山でも大丈夫かなと棒ノ折山に行くことにしました。最近は暑いので、公共交通機関でも山梨まで足を延ばしていたので久々の近場って感じ... -
【登山1年生】晴天求めて四阿山・根子岳周回(反時計周り)
5月下旬。西丹沢のシロヤシオを狙ってたんですが、今年は外れ年なのかあまり咲いてないらしい。次にロングコースな乾徳山・黒金山周回を考えてたのですが、ヤマテンで霧予報。霧予報での決行は赤城山で懲りていたので、今回はヤマテンを信じて晴天予報の四... -
【登山1年生】小金沢連嶺北側を縦走【大菩薩嶺・小金沢山・牛奥ノ雁ヶ腹摺山・白谷ノ丸】
第2回、職場の後輩と行く登山。公共交通機関利用で初心者でも楽しめる山ということで大菩薩嶺にしたのですが、欲張って小金沢山嶺をくっつけてしまいました。途中エスケープ案も考えていたのですが、予定通り歩ききってしまいました。 2024年5月18日(土)... -
【登山1年生】秀麗富嶽3&4番を縦走【滝子山・ハマイバ丸・大蔵高丸】
ソロ&公共交通機関利用、&新しく購入した靴の試し履きに適してそう、という条件で考えた結果、GW前半に訪れたばかりですが再び笹子駅から今度は滝子山に登ってみることにしました。 2024年5月11日(土) 快晴08:11 笹子駅10:34 滝子山 休憩①11:40 ...