【登山歴2か月】初心者の奥多摩日帰り登山【高水三山】

沖縄週末旅行から帰ってきた翌週、登山の予定は立てていなかったのですが、天気がよかったので突発的に高水三山に登ってきました。初の奥多摩登山です。

2023年11月9日(日) 快晴

08:44 軍畑駅
10:00 常福院
10:15 高水山山頂
10:33 岩茸石山山頂 休憩
11:20 惣岳山山頂
12:35 御嶽駅

YAMAP活動データ タイム3時間52分(休憩22分)/距離9.1km/のぼり(累積)828m/くだり(累積)835m

11月8日(土)に行こうかと思ったのですが、11月6日が結構な雨だったので道がよくないかもなーと思いつつ11月7日の会社飲み会で深酒してしまったことで見送り。翌日が晴れ予報だったので、翌週に備えてのんびりしがちな日曜だけど出かけてみました。

高水三山は、奥多摩にある高水山・岩茸石山・惣岳山という3つの山を指し、青梅線の軍畑駅と御嶽駅からアクセスできる縦走コースです。標高は約750mくらいの低山で、アクセスもよく、初心者向けの奥多摩入門コースという扱いのようです。

青梅市観光協会HPにコースが載っているので貼っておきます。
https://www.omekanko.gr.jp/course/takamizu-mountain-hiking/

車を持っていないので、こういう突発的に行く場合は公共交通機関でアクセスできる必要がありまして、特に電車の駅からアクセスできる山というのは非常にありがたいものです。
那須岳谷川岳アプトの道と遠出が続いていましたが、ここにきて初奥多摩デビューとなりました。

朝8:30頃に軍畑駅に到着。結構降りる人が多く、駅のトイレは長蛇の列でした。早めに改札を出たおかげで長く待たずに済んで助かりましたが、女性トイレは2つに対して20人くらいが並んでいる有様だったので土日に行く場合はご注意を。

駅から線路を渡り15分も歩けば登山道入り口の看板が見えてきます。途中の舗装路も結構傾斜があり、天気も雲一つない空で暑くて暑くて、山道に入る前に早々に薄着に着替えました。

そこから少し進むと山道がスタート。
こういう道が近い登山口ってどこも階段スタートなんでしょうか。身体も動き出しなせいか、最初が一番つらい気がします。

1時間程度歩いて、10時頃に常福院に到着。屋根のあるベンチスペースもあり休憩はしやすいですが、ここまでくると高水山の山頂はすぐです。

常福院から5分(もかかってないかも)で高水山山頂に到着。山頂はスペースありますが、見ての通り木々があってひらけている感じではなかったので、すぐにお隣の岩茸山に向かって出発。

高水山から20分程度で岩茸石山の山頂に到着。山頂の前は少しだけ岩々した登りでした。山頂をスルーして進むこともできるようになってましたが、今回のコースではここが一番眺望がよかったので一番大事なポイントですね。
スペースもしっかりあるので、まだ10時半でしたがここでお昼(?)休憩をしました。

最高にいい天気で、最高によい眺めでした。

そして再び移動をし、30分ほどで高水三山最後の山、惣岳山に到着。
ここも山頂のスペースはしっかりあるんですが、完全に木々に覆われていて眺望はありません。岩茸石山同様に山頂をスルーすることもできるので、正直ここは来なくてもいいかもしれないなと思いました。

惣岳山を後にして、あとは下るだけなので楽勝でしょと思っていたら意外と登らせられるポイントありました。
途中で御嶽駅ではなく沢井駅(軍畑駅と御嶽駅の間)に下る分岐があり、沢井駅までの方が距離が少し長かったのですが、分岐の後で登りがあったりしたので沢井駅に下る方が楽だったりするのかもしれません。

一時間ほど歩いて御嶽駅側の登山口に到着。こっちは本当に駅近に登山口があります。

今回は軍畑駅スタートにしましたが、もちろん御嶽駅スタートもできます。
ただ、御嶽駅スタートの方が少しつらいコースになるようなのと、軍畑駅より御嶽駅の方が栄えているので、下山後の楽しみ(食事)を考えると軍畑駅スタートの方がいいのではないかと思いました。

初心者向けの入門コースということでしたが、私的には十分歩きごたえのあるコースでした。前日にスポーツジムのレッスンに参加してた影響もあったのかもしれないのですが、後日しっかり足が重くなっていたので、まだまだ鍛え方が足りないようです。

何よりもアクセスがよく、岩茸石山からは眺望が望め、道は歩きやすくていいコースだなと思いました。
冬でも登れる(逆に夏は暑すぎて登れない気がする)と思うので、ちょっとしたトレーニング感覚で登るのもよさそう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次