2024年9月、立山に行った時に宿泊しました。室堂から剣山荘までの記録はこちらの記事です。
宿名:剣山荘
プラン:大部屋夕食+朝食付き
予約方法:Web予約(Yamatan)
料金:¥14,000
2024年の営業期間は7/1~10/4。予約は2/10に開始になったようです。立山は早い。
3日前までキャンセル無料で、支払はYamatanなのでクレジットカードになります。
予約したのは5日前。Web予約サイト(Yamatan)を監視しつづけてなんとか確保。雷鳥荘を二連泊予約していたのを、いろいろ悩んだ挙句、剱岳に挑戦するために1泊目を剣山荘に変更しました。最終的には天気予報が微妙だったので直前に空きはちょこちょこ出てそうでした。
立地
剱岳への登山口といった立地。室堂側から剱岳に登る前泊地としては、他に剱沢キャンプ場、剱沢小屋、剱御前小屋なんかがありますが、最も剱岳の近くにあります。
【山へのアクセス】
剱岳へ3時間
剱御前へ1時間50分
別山へ1時間40分
【登山口からのアクセス】
室堂から3時間40分
建物・設備
公式サイトによると収容人数は150名らしいです。新しめなのか外観も中も綺麗でした。
2階建ての建物で、1Fに各種施設、2Fに宿泊する部屋と綺麗に分かれていました。部屋のサイズはいろいろありますが、個室はないようです。



食堂は食事時以外は解放されていて、外のテラス席かここで過ごしていました。談話室はありません。


ザックは部屋に持ち込まないルール。部屋では飲食も禁止。廊下に棚があって、荷物は基本的に部屋の外に置くことになります。ちょっと面倒ではありました。

綺麗な水洗トイレと洗面所。洗面所の蛇口からでる水は飲用水ってことでした。
そして最も大事なのはシャワーがあること!シャワー室は男女で分かれていて、それぞれ3つ。石鹸シャンプーは使用禁止ですが、お湯が使えます!最高!



寝床
私が泊まった部屋は2段式で2人ずつで仕切りがありました。前面はカーテンなのですが、横の仕切りはなぜか透明な。おかげで個室感はほぼなし。問題はヘッテンの灯りが貫通すること。


食事
食事はとてもおいしかったです。おかずの種類が多くて、ボリューム的にも満足。
朝食は剱岳登るつもりだったのでお弁当にしました。早朝に食堂でお茶、スープが用意されていて、弁当と一緒にいただくことができます。


売店・喫茶
未確認ですが、15時まではランチ営業やってるようです。夕飯美味しかったし期待できそう。
コーヒーやお酒の喫茶営業もあり。生ビールあり。ペットボトル500円、ビールは500ml900円、350ml700円などなど。
グッズも一通りの販売はありますね。

サービス
飲料水は洗面所で自由に汲めます。お湯お茶は早朝に食堂にあり、自由にもらえます。
充電コーナーは無料でした。ドコモはほぼ電波なし。山小屋Wifiがありました。

荷物を小屋内(廊下)において、剱岳に登りに行くのはOKでした。早朝にアタックザックで剱岳にピストンする計画の人が多いのでしょう。

眺望
玄関前にテラス席があり、別山が綺麗に見えます。到着後はここで休憩するところから。



最後に
設備綺麗でご飯もおいしく、なによりシャワーが使える素晴らしい小屋です。正直シャワーが使えるだけで評価高いのですが、他もかなりのハイレベル。寝床の仕切りが透明じゃなくなれば私の不満は何もない。着替えが不便なのと、剱岳に登るために早朝(もはや深夜)からごそごそしはじめる人が多いので、ヘッテンが眩しいのがつらかったです。
最後に持って行くといいかなと思うものを書いておきます。
①タオル
最重要。シャワーがあるので必ず持って行きましょう。
②歯ブラシ
歯磨きできるので、歯磨きセットは持って行きましょう。
③充電グッズ
充電したい場合はコンセントから充電できるようにした方がよいです。
④耳栓
相部屋なのと朝が早い小屋なので、基本的にはあった方がよいと思います。
⑤インナーシュラフ
清潔感気になる人は持って行ってもいいと思います。
コメント